どれくらいの活動量で生活しているか?です。例えば、デスクワークの方と建設現場の職人さんの活動量は全く違いますよね。
これ、ダイエットに超重要です!最後までお付き合いくださいね!
記事の監修者 吉田 直輔 |
全国トレーナーオブザイヤー2010MVP |
![]() |
|
YOSHIDAGYM 代表 |
生活活動強度とは
生活活動強度とは
私たちが生活する中でどのくらい負荷がかかっているかというものです。
つまり座りっぱなしの人は低く、身体を動かすような人は高いことになります。
生活活動強度
下記の数値を利用します。
とてもおとなしい生活をしている・・・1.3
やや動きのある生活をしている ・・・1.5
ある程度運動を行う ・・・1.7
かなりハードな運動をしている ・・・1.9
消費エネルギーの計算式
消費エネルギーの計算方法
基礎代謝×生活活動強度
という方法になります。
基礎代謝は体重計で表示されるものがあります。もしも基礎代謝を計るものがなければこちらを参考にしてくださいね。
さあ、実際に計算してみましょう!
一日の消費エネルギー計算
例:
体重80㎏、基礎代謝1610kcal、とてもおとなしい生活をしている
1610kcal×1.3=2093kcal
となります。
このように計算すれば、一日の消費カロリーがわかるわけです。しかし、毎日同じような生活をしているとは限りませんので、個人差があるのということは覚えておいてください。
生活活動強度は人によって大きく変わります。ダイエットを行う場合、自分の消費カロリーを計算することは重要となってきますので、是非参考にしてみてください。
※あくまでも目安です。筋肉量などで変わります。
参考文献:厚生労働省【Ⅱ 各論 1.エネルギー・栄養素】
記事の監修者 吉田直輔

- 代表
-
新宿のパーソナルトレーニングジムYOSHIDAGYM代表。より多くの方をフィットネスで健康に導くべく活動しています。
・全国トレーナーオブザイヤー2010MVP
・総合格闘技パンクラス2007トーナメントMVP
・レスリング全日本選手権4位
・第一回東京メンズフィジーク2位
【YOSHIDA GYM(ヨシダジム)】
■新宿南口店
〒151-0053 東京都渋谷区代々木2丁目16-15
オークビル102
■新宿三丁目店
〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目11-6
エクレ新宿402
最新の投稿
機能解剖2021.04.17内転筋の解剖【図入り】
ボディメイク2021.04.13【内ももの部分痩せ】効果的なメニューレベル分け6選!“お家で出来ます”
ボディメイク2021.04.08【二の腕の部分痩せ】効果的なメニュー9選!“家トレ専用”
ダイエット2021.03.27チートデイの具体的な【方法と頻度】とは?ダイエットの停滞期対策