ダイエット

ダイエットの停滞期を抜け出す方法5選!原因から解説

ダイエットを継続していると、
順調に減っていた体重の減少が急に
滞り不安になった経験はありませんか?

そんな不安から焦って無理をし、
ダイエットを挫折してしまう方は
少なくありません。

ですが、これはダイエットをする
誰にでも訪れる停滞期という時期です。
順調で正しいダイエットだからこそ停滞するのです。

本記事では停滞期の原因や期間、
正しい抜け出し方についてご紹介します。

 

ダイエットの停滞期とは?

ダイエットの停滞期とは?

ダイエット中、
摂取カロリーを制限しているにも
関わらず体重が減らなくなることを
停滞期(プラトー)といいます。

なぜ停滞期が起こるのかというと、
カロリーが不足している
環境に身体が適応し、
省エネになることで代謝量が
落ちるのが原因です。

この体内の環境を一定に保つ
しくみをホメオスタシス(生体恒常性)といいます。
代謝量が落ち消費カロリーが
減ることでそれに合わせて
体重の減少も停滞します。

 

ダイエット中の停滞期はいつまで?

ダイエット中の停滞期はいつまで?

停滞期の期間は人によって様々ですが
大体2週間~1ヶ月程度と言われています。
1ヶ月ほどでホメオスタシスの
効果がなくなっていき、
徐々に体重も減少しますので、
焦らずダイエットを継続しましょう。

また、ホメオスタシスは何度も起こります。
停滞期を脱し急激に体重を落とすと
再び停滞期に陥ることもありますので、
ダイエットは計画的に少しずつ行いましょう。

 

ダイエットの停滞期を抜け出すための方法5選

ダイエットの停滞期を抜け出すための方法5選

早く停滞期から抜け出すために
1.食事を見直す
2.運動を取り入れる
3.水分を補給する
4.チートデイを取り入れる
5.しっかり睡眠を取る
の5つの方法をご紹介します。

食事を見直す

食事制限で摂取カロリーは抑えられているものの、
栄養バランスに偏りがないかを見直しましょう。
3大栄養素(炭水化物、たんぱく質、脂質)はもちろんですが、
ビタミン、ミネラルも不足しないようにしましょう。

特に筋肉に必要な栄養素たんぱく質は
識的に摂るよう心がけましょう。
また、腸内環境を整えることも
代謝をあげるのに有効です。
乳酸菌を含む発酵食品や、
食物繊維を多く含む野菜なども
取り入れてみてください。

運動を取り入れる

健康的なダイエットには食事制限だけでなく、
運動も欠かせません

筋肉がつくことで基礎代謝は上がりますので、
運動されていない方は筋トレを取り入れましょう。
既に筋トレをされている方は
トレーニング内容を変えたり、
有酸素運動を取り入れてみてください。

代謝をあげる効果もありますし、
内容を変えることで気分転換にもなり
運動のストレスが軽減されるでしょう。
ですが運動の増やしすぎには注意です。
ホメオスタシスの効果を上げ、
余計に代謝が落ちてしまいます。
身体に無理のない程度で継続しましょう。

水分を補給する

水分不足は血流が滞り、
代謝の悪化に繋がります。
普段水分をあまり摂られない方は意識して
水分補給の回数を増やしましょう。
糖分の多いジュースは避け、
身体を冷やさない常温の水をおすすめします。
1日に2~4Lは摂りたいところです。

チートデイを取り入れる

ダイエットをされる方には
よく知られた方法かもしれません。
チートデイとは食べる
栄養素に変化をつけることです。

チートデイの目的は代謝を高めることです。
食事を制限し、飢餓状態の身体にたくさんの
エネルギーを摂取することで、
下がった代謝を高めます

また、普段の食事制限の
ストレス解消にも効果的です。
注意点はチートデイを
2日以上続けないことです。

食べ過ぎはもちろんオーバーカロリーとなり、
ダイエットを妨げてしまいます。
最低でも週に1度、
おすすめは2週に1度の頻度です。
メリハリを大切にダイエットに臨みましょう。
詳細はこちらをご覧ください

しっかり睡眠を取る

睡眠不足はホルモンバランスが乱れ、
代謝の低下や食欲増進に繋がります。
睡眠前のブルーライトやカフェイン等は避け、
良質な睡眠を心がけましょう。

 

まとめ

停滞期は誰にでも訪れます。
正しい方法を理解すれば、より早く抜け出し、
効率よくダイエットをすすめられます。
決して焦ることなく、
健康で理想的な身体を目指しましょう。

関連記事